【努力に勝る天才なし】三段跳びで記録を出す3つのコツ

こんにちはSHINです!!

 

今回から本格的に

三段跳びについてお話しします!

 

どの競技でも言えることですが、

練習や試合経験を積めば積むほど上達し、

身体の成長とともに

能力や競技記録は伸びていきます。


もちろん三段跳にも

当てはまる点はありますが、

ただがむしゃらにこなすだけでは

記録が伸びないところが

三段跳の難しいところです。

 

ではどのように三段跳の記録を

伸ばすのかというと、大きく分けて、

ポイントは3つ。


1.助走スピードとジャンプのバランス
2.つま先の上向きを意識する
3.ジャンプ時の腕の使い方

 

以上3点を中心に練習方法を見直して、

記録更新につなげましょう。

では順にコツを詳しく紹介していきます。

 

1.助走スピードとジャンプのバランス

 

f:id:shimashin1023:20190928132739j:image

 

三段跳の記録を伸ばす1つ目のポイントは、「助走スピードと

ジャンプのバランスを整える」こと。

 

 

三段跳ではスピードが早ければ早いほど

遠くに跳べるわけではありません。

 

スピードを跳ぶ力に活かせる助走が

できるかどうかが重要です。

 

そのため、

助走に100%の力を注がないよう注意し、

効率よくジャンプの力につなげれるスピードを

見つけましょう。

助走スピードとジャンプのバランスを

整える工程では、

以下のような点にも注意してみてください。

 

助走のスタートは

加速しなくてはいけないので、

体勢は若干前のめりでもOK。

走り出しの6~8歩は加速に力を注ぎ、

スピードにのりましょう。

スピードが出た後は上体を起こし、

腰の位置を高く持つイメージ

 

上半身がブレないよう気を付けます。

 

 

踏み切り板の位置を気にして

視線が下がらないようにすることにも

注意したいですね。

 

また、助走のスピードを

殺さないようにするためには、

1回目のジャンプの角度にも

気を付けなければいけません。

 

上に向かって飛ぶと、

せっかく乗ってきたスピードが

上へ逃げてしまい、

勢いが衰えてしまいます。

 

助走スピードが活きるベストな角度を見つけ

次のステップ・ジャンプまで

スピードの勢いをつなげましょう。

 

助走だけ、ジャンプだけでなく、

全体的なバランスを見直してみましょう。

 

今回は3つのコツのうち1つ目を

お話しさせてもらいました。

 

この記事が良かったと思った方は、

いいね・シェア・コメント

よろしくお願いします!

 

ご視聴ありがとうございました。