【努力に勝る天才なし】跳躍だけでなく助走も大事!

こんにちは!!SHINです!!

 

今回は、助走スピードが武器になるための

スプリントトレーニングについて

ご紹介します。

 

f:id:shimashin1023:20191003232938j:image

 

特にスピードを使って跳ぶタイプの選手は

必見だと思います!

 

僕も助走スピードを

1番の武器にして記録を

どんどん伸ばしていきました。

 

これからご紹介するトレーニングを

取り入れることで少しでもスピードが

強化できると思います!

 

 

跳躍選手は、短距離選手のように

300mや400mなどの

長い距離を走る必要は無いと思います。

 

長くても200mでいいと思います。

 

そこで今回ご紹介する1番本数を

こなしてほしい距離は、

 

50m〜70mです!

 

f:id:shimashin1023:20191003233026j:image

 

「え!!こんなに短くていいの?」

 

と思うかもしれませんが、

実際に助走距離ではこれ以上走らないので

この50m〜70mをトップスピードで

走りきるトレーニングを取り入れましょう!

 

 

この他に、

加速走をトレーニングに取り入れましょう。

 

加速走を取り入れる理由は、

トップスピードを強化するためです。

 

走りの中でトップ(最大)スピードは

非常に重要です。

研究からトップスピードが、

記録に影響を与えることが指摘されています。

 

そのトップスピードを高めるための

練習法をご紹介したいと思います。

 

【方法】

15m+30m

(15mを「加速区間」とし、

30m〜50mの「最大速度区間」で

最も速度が高まるように走る)

 

【ポイント】
トップスピードを妨げる要因として、
①加速がうまくできていない

(力みすぎ、急ぎすぎ)


②トップスピード時にロスが起こる

(接地や体の使い方、タイミングが崩れる)
の2つが考えられます。

 

最初の15mをフルに使って

最大速度区間でトップスピードが

出るよう焦らずに加速しましょう。

スムーズな加速につなげるために、

スキップやステップをいれてから

入ることもいいと思います。


よく10m+30mの加速走を見かけますが、

10mでスピードを上げようと力むことで、

スピードが上がり切っていない選手を

見かけるので、

15mや20mの加速区間

設けることをおすすめします。

 

そして、トップスピードになったら

それ以上スピードを上げようと思わない

ことが重要です。


トップスピードになると、

それ以上どうあがいても

スピードは上がらないばかりか、

その力みが減速につながってしまいます。


スピードを維持する」意識を持ちましょう。

 

今回はこの2つのトレーニングを

ご紹介しました。

助走スピードをもっと上げたい人は

取り入れてみましょう!

 

次回もスプリントトレーニングについて

ご紹介させていただきます!

 

この記事が良かったと思った方は、

いいね・シェア・コメント

よろしくお願いします!

 

ご視聴ありがとうございました。